寺町観光研究会
<事業概要>
目 的
「人口減少社会に対応した中期行動計画」の重点プロジェクトに位置付けた「秋田藩城下町観光の推進」において、藩政時代の面影が残る千秋公園や寺町、食のテーマパークとして川反・大町、エリアなかいち等をつなぐ都市観光ルートを構築し、秋田市の観光の魅力向上と宿泊・飲食・土産品購入等の消費拡大を図ることとしています。
本研究会では、秋田藩城下町観光の推進に向け、地域資源として「寺町」に着目し、寺町の現状および連携の可能性を調査・研究し、歴史・文化の側面から交流人口増大に向けた方策を検討します。
<イベント>
☆2018度の開催は全て終了しました。ご協力・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。開催の様子はfacebookでご確認いただけます。
第2金曜は“お寺でよる活”
約40の寺院がある秋田市の寺町。お盆やお彼岸の時しか行かない、または行ったことないという方もいるのではないでしょうか。本来、お寺は私たちにとって身近な存在で、親しみやすいところです。お寺にもっと足を運んでいただきたいという想いで、今年は“お寺でよる活”をやります!7月と9~11月の第2金曜開催予定です。夜のお寺に行ってみたい、夜も活動的に過ごしたい、自分を見つめ直したい…理由は人それぞれ。ご参加お待ちしております!
<パンフレット>
秋田市寺町探訪マップ
寺町の約40寺院を掲載したパンフレットができました。このパンフレットを片手に、寺町を散策してみてはいかがでしょうか。
☆パンフレット 表(ダウンロードはこちら)
☆パンフレット 裏(ダウンロードはこちら)
<お問合せ先>
秋田商工会議所 寺町観光研究会(企画振興課内)
〒010-0921 秋田市旭北錦町1-47
TEL 018-866-6679