秋田ふるさと検定
- 【2022年度秋田ふるさと検定合格者の発表】 ※2022年9月16日10時から公開
- 秋田ふるさと検定「合格者のいる店」情報はこちらから!
- 秋田コア ビジネスカレッジ(旧:秋田経理情報専門学校)が卒業研究として秋田ふるさと検定対策のホームページを作成しました。
こちら からどうぞ。
試 験 日
2022年9月4日(日)
試験時間
第17回 3級 / 10:30~12:00 (90分)
第16回 2級 / 13:30~15:10 (100分)
第14回 1級 / 13:30~15:10 (100分)
試験会場
秋田会場 / 秋田県社会福祉会館 (秋田市旭北栄町1-5)
大館会場 / 大館市立中央公民館 (大館市字桜町南45-1)
能代会場 / 能代商工会館 (能代市元町11-7)
大曲会場 / 大曲商工会議所会館 (大仙市大曲通町1-13)
横手会場 / 横手商工会議所会館 (横手市大町7-18)
湯沢会場 / 湯沢商工会議所会館 (湯沢市柳町1-1-13)
受 験 料
3級/2,300円 2級/3,600円 1級/4,000円
※ただし、高校生以下は各級とも一律1,000円
・一度ご納入いただいた受験料の返金はできません
・試験施行が中止の場合のみ受験料を返金します
受験資格
2・3級/学歴、年齢、性別、国籍等の制限はありません
※2級からの受験や3・2級の併願受験も可能です
1級/秋田ふるさと検定2級試験に合格していること
試験の内容
3級
認定基準 | ふるさとの歴史・文化等を紹介できる基礎的知識を有する |
---|---|
制限時間 | 90分 |
出題形式 | 四答択一式 |
出題数 | 70問 |
出題範囲 | 秋田県に関する歴史、観光、祭り・行事、自然、生活文化、産業の6分野 公式テキストから9割以上出題し、それに関する内容からも出題する |
合格基準 | 正解率70%以上 |
2級
認定基準 | ふるさとの歴史・文化等を県民や観光客に説明できる高度な知識を有する |
---|---|
制限時間 | 100分 |
出題形式 | 四答択一式 記述式 語群選択式 |
出題数 | 70問 |
出題範囲 | 秋田県に関する歴史、観光、祭り・行事、自然、生活文化、産業の6分野 公式テキストから7割以上出題し、それに関する内容からも出題する |
合格基準 | 正解率70%以上 |
1級
認定基準 | ふるさとに関するより深い知識を有し、その魅力を総合的に企画提案する能力を兼ね備える |
---|---|
制限時間 | 100分 |
出題形式 | 記述式(語句) 小論文式(与えられたキーワードや条件を利用して150~200字程度) |
出題数 | 20問 |
出題範囲 | 秋田県に関する歴史、観光、祭り・行事、自然、生活文化、産業の6分野 ※1級受験者は2分野の選択受験となります公式テキストから7割以上出題し、それに関する内容からも出題する |
合格基準 | 正解率80%以上 |
申込期間
2022年6月6日(月)~8月5日(金)
■募集要項綴じ込みの払込取扱票による申込
(募集要項が必要な場合は、電話018-866-6679までご連絡ください)
・払込取扱票に必要事項を記入してお申込みください。
指定の金融機関からの受付のみで、払込手数料は無料になります。
[指定金融機関] 秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、秋田県信用組合、ゆうちょ銀行の各本支店
■インターネットによる申込
・申込フォームへ必要事項を入力してお申込みください。(申込フォームはこちら)
振込先は入力後に表示されます。
振込手数料は自己負担となります。
・受験料の入金が確認された時点で申込完了となります。
8月5日午後3時までに受験料の入金が確認できない場合、ネット申込は無効となりますので
ご注意ください。
■団体申込
企業による団体申込を希望する場合は、FAXでお申込みください。
※こちらの用紙を印刷してご利用ください。
試験に携行するもの
- 受験票
- 身分証明書(免許証、パスポート、社員証・学生証など)※小学生以下不要
- 筆記用具(黒鉛筆・シャープペンシル(H又はHB)・消しゴム)
受験票の交付
- 受験票は試験日の1週間前に届くように郵送いたします。8月29日(月)に受験票が到着していない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
合格発表日および方法
[期日] 2022年9月16日(金)10:00
[方法] 県内の商工会議所(秋田、大館、能代、大曲、横手、湯沢)で合格者の受験番号を掲示し、 こちらのホームページでも公開いたします。 また10月4日(火)受験者全員に結果通知を郵送するとともに、合格者には認定証を同封します。
合格証明
検定合格者には携帯用の認定証を交付します。
公式テキスト(発売中)
「秋田ふるさと検定公式テキスト2020年版」
定価:1,980円(税込)
秋田県内商工会議所(6カ所)、秋田魁新報販売店(注文販売)
、
秋田県内書店 にて販売しております。
※お問合せ:018-866-6679(秋田商工会議所企画振興課)
秋田ふるさと検定受験対策講習会~1日集中コースで開催!!~
開催日
3級 2022年7月30日(土)
2級 2022年7月31日(日)
9:15~16:45(8:45より受付開始)
会 場
秋田商工会議所 7階 ホール80
講習内容
※都合により科目が前後する場合があります
時 間 | 分 野 |
---|---|
8:45~9:10 | 受付 |
9:10~9:15 | オリエンテーション |
9:15~10:15 | 歴史 |
10:25~11:25 | 観光 |
11:35~12:35 | 祭り・行事 |
12:35~13:25 | 昼休み |
13:25~14:25 | 自然 |
14:35~15:35 | 生活文化 |
15:45~16:45 | 産業 |
受講料
3級:2,200円、2級:2,500円 ※当日会場にて申し受けます
定 員
各回それぞれ先着60名(定員を超えた申込者には当所からご連絡いたします)
携行品
「秋田ふるさと検定公式テキスト2020年版」(2020年6月30日発行)、筆記用具
申込締切
2022年7月29日(金)
申込方法
・申込書綴じ込みの専用ハガキ(切手不要)に必要事項を記入のうえ投函されるか
電話(018-866-6679)にてお申込みください。
・インターネットによるお申込みはこちらからできます。
・企業による団体申込みを希望する場合は、FAXでお申込ください。
※こちらの用紙を印刷してご利用ください。
その他
・駐車場に限りがありますので、公共交通機関等をご利用ください。
・昼食は各自でご準備ください。
また、お持ちになったお弁当等を会場内で飲食いただくことも可能です。
2021年試験問題・模範解答
2020年試験問題・模範解答
お問い合わせ・お申し込み先
秋田商工会議所 総務企画部 企画振興課
TEL:018-866-6679 FAX:018-862-2101