中小企業活性化協議会
中小企業の再生をバックアップ~秋田県中小企業活性化協議会~
秋田県中小企業活性化協議会とは
厳しい経営環境にある県内の中小企業の皆さんに対し、事業再生の支援をさせていただく事を目的とし、東北経済産業局の委託を受け、秋田県・県内各商工団体および金融機関の協力の下、秋田商工会議所内に設置された公的な機関です。
対象企業は
- 秋田県内の事業再生意欲の高い中小企業
- 財務上の問題を抱えている(あるいは抱える懸念がある)中小企業
- 事業の将来の見通しは明確であるが、関係機関の調整が必要な中小企業
《 ご相談例 》
-
- 事業自体は円滑に行われているが、過去の投資等による借入金の返済負担等で、今後全体の現金収支が苦しくなっており、どのようにしたらよいか。
- 事業の存続見通しはあるものの、複数の金融機関を含む関係者の調整を必要としており、どのようにしらよいか具体的なアドバイスをしてほしい。
ご相談体制は
事業再生に関して豊かな常駐専門家が駐在しあなたの相談に応じます。また、必要に応じて外部専門家(弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士等)による助言を行うなどの支援体制を整えています。
ご相談窓口
《ご相談はできるだけお早めに 》
- 早期に適切な手を打つ事が企業再生を成功に導く重要なポイントです。できるだけお早めにご相談ください。
- 事前に電話にてご予約ください。(ご連絡先はこちら)
- ご相談企業の名称や財務情報などの秘密は厳守されますので、ご安心ください。
- ご相談は無料です。
- 相談申込書にご記入の上、郵送、FAX、またはE-mail添付にてこちら
からできます。
(誤送付、ご送信にご注意ください)
相談前に準備していただくもの
- 会社概要
- 現在の業況や現況に至った経緯
- 直近3年間の決算書(含税務申告書、科目明細一式)
- 金融機関とのお取引状況
- 会社の体制、人材等の経営資源
- 改善に向けたこれまでの努力と結果
- 商品・製品等の強みや見通し
ご相談の流れ
※ 下記の様なことの対応は当協議会では出来ません。
- 運転資金等の資金を支援してほしい。
- 金融機関より運転資金等資金調達を図るため保証してほしい。または、資金調達を図るため借入先を斡旋又は紹介してほしい。
お問い合わせ・お申し込み先
秋田県中小企業活性化協議会
〒010-0951 秋田市山王2丁目1-40(田口ビル4F)
TEL:018-896-6150 FAX:018-863-3753
E-mail:saisei@akitacci.or.jp